【名店揃い】大阪で絶対食べたい!本場のうどんおすすめ7選

グルメ

はじめに

大阪に来たら絶対に外せないグルメのひとつが“うどん”。地元の人に愛される老舗から、讃岐の技が光る人気店まで、味も雰囲気も異なる名店が勢ぞろい!

この記事では、うどん好きの旅行者に向けて、アクセスの良さや個性豊かなメニューを軸に、大阪でぜひ訪れたい7つのおすすめうどん店を厳選してご紹介します!

旅行者必見!うどん店選びのコツ

旅行中に訪れるうどん店を選ぶなら、いくつかのポイントを押さえておくと満足度がぐっと高まります。まずはアクセスの良さ。観光やショッピングの合間に立ち寄れるよう、駅から徒歩10分以内の立地がおすすめです。

さらに注目したいのは、出汁の味や麺のスタイル。関西風のすっきりとした出汁をベースにした店や、讃岐仕込みの強いコシが楽しめる店など、個性はさまざま。

加えて、ランチ営業のみの店も多いため、営業時間や定休日の事前チェックは必須です。麺が売り切れ次第終了するお店もあるので、早めの訪問を心がけましょう。大阪には、そんなこだわりの詰まった名店が数多く存在します。

大阪で人気のうどん7選

道頓堀 今井 本店

引用元:https://www.d-imai.com/

 大阪・道頓堀の中心に位置する老舗うどん店「今井 本店」は、昭和21年創業の歴史ある名店。北海道産の真昆布と数種の節から丁寧に引いた関西風の上品なだしが特徴で、特に看板の「きつねうどん」は、ふっくら甘く煮た自家製おあげとの相性が抜群です。

店内は和の趣があり、座敷やテーブル席も揃っているため、観光の合間にゆっくり食事を楽しめます。うどん以外にも、丼物やおでん、一品料理など豊富なメニューが揃い、だしの魅力を存分に味わえる構成。

なんば駅から徒歩5分とアクセスも良好で、大阪らしさを堪能できる一軒として、旅行者に自信を持っておすすめできます。

項目内容
店舗名道頓堀 今井 本店
電話番号06‑6211‑0319
住所大阪府大阪市中央区道頓堀1‑7‑22
営業時間11:30 – 21:30
定休日第4火曜日・水

讃岐うどん 白庵

引用元:https://kd7n000.gorp.jp/

阪急神崎川駅から徒歩1分、アクセス抜群の「白庵(びゃくあん)」は、讃岐うどん好きの間で知られる名店。伊吹島産いりこを贅沢に使った無添加のいりこ出汁は、風味豊かで奥深く、食べるたびに旨みが広がります。

コシの強い太麺は国産小麦100%で、讃岐らしさをしっかり感じられるのが魅力。人気メニューは「とり天ぶっかけ」や「ちく玉天ぶっかけうどん」など、揚げたての天ぷらと力強い麺の組み合わせが絶品です。

20席ほどのこぢんまりした店舗ながら、開店前から行列ができることもしばしば。香川に行かずとも本格讃岐うどんを味わえる、大阪屈指の実力派です。

項目内容
店舗名讃岐うどん 白庵
電話番号06‑7656‑5292
住所大阪府大阪市淀川区新高6‑12‑7
営業時間月 11:00 – 15:00 / 木-日 11:00 – 15:00、17:30 – 21:00 
定休日火・水

うどん久太郎

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27100801/

本町駅から徒歩約5分、朝7時から営業する「うどん久太郎」は、立ち食いスタイルで本格讃岐うどんが楽しめる人気店。香川の名店で修業した店主が手がける麺は、しっかりとしたコシと弾力が魅力で、食べ応え抜群。

いりこ・昆布・節から引いた出汁はほんのり甘めで、関西人にも馴染みやすい味わいです。名物「ABURIうどん」は、炙った牛肉と甘辛いタレが麺と絶妙に絡み合い、リピーター続出の一杯。

立ち食いながらも味は本格派で、早朝から地元客や出勤前のビジネスパーソンでにぎわっています。朝ごはんや軽めのランチにぴったりの注目スポットです。

項目内容
店舗名うどん久太郎
電話番号080‑2516‑2680
住所大阪府大阪市中央区久太郎町3‑1‑16
営業時間7:00 – 10:00、11:00 – 15:00
定休日日・祝日

うどん棒 大阪本店

引用元:https://www.udonbo.co.jp/

大阪駅前第3ビルの地下にある「うどん棒 大阪本店」は、香川県出身の店主が手がける本格讃岐うどんの名店。讃岐産「さぬきの夢」と北海道産小麦をブレンドした手打ち麺は、しなやかなコシとつるみのある口当たりが特徴です。

いりこ、鰹、昆布など複数の節で仕上げた出汁は、深みとキレを両立した逸品。人気の「ちく玉天ぶっかけ」は、半熟卵天とちくわ天の食感が楽しく、うどんとの相性も抜群。

店内は約17席とコンパクトながら、昼時には行列ができる人気ぶり。大阪の中心地で讃岐の味をしっかり堪能できる、うどんファン必訪の一軒です。

項目内容
店舗名うどん棒 大阪本店
電話番号06‑6458‑5518
住所大阪府大阪市北区梅田1‑1‑3 B2F
営業時間水-金 11:00 – 15:00、17:30 – 20:00土・日・祝日 11:00 – 15:00
定休日月・火

川福 流手打うどん 本店

引用元:https://www.osaka-kawafuku.com/

心斎橋駅から徒歩3分、1966年創業の「川福 本店」は、大阪で“ざるうどん”を広めた老舗として知られています。細めでなめらかな手打ち麺は、つるりと喉ごしがよく、昆布と鰹をベースにした関西風のだしとの相性も抜群。

中でも人気の「ざるうどん」は、麺本来の味と食感をじっくり楽しめる一品で、暑い季節にもぴったりです。約80種類ものうどんメニューが揃い、「てんもち」や「おばけ」など遊び心のある創作うどんも評判。

店内は落ち着いた和の雰囲気で、観光途中のひと休みにもおすすめ。伝統と革新が融合した、個性豊かな一杯に出会える名店です。

項目内容
店舗名川福 流手打うどん 本店
電話番号06‑6241‑9125
住所大阪府大阪市中央区東心斎橋1‑14‑17
営業時間ランチ 11:30-14:30ディナー 18:00-22:00 ※土日祝は17:30-
定休日月・火

うどん屋 きすけ

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27015342/

中崎町駅から徒歩5分、住宅街に佇む「うどん屋 きすけ」は、行列必至の人気うどん店。名物「鯛ちくわ天と温泉たまごのぶっかけ」は、揚げたてのちくわ天と濃厚な温玉、そしてコシのあるうどんが絶妙なバランスで絡み合い、初めて食べた人も虜になる一杯です。

出汁は関西らしくやさしい味わいで、素材の良さが引き立つ仕上がり。モチモチとした中太麺は国産小麦を使用し、食べごたえも十分です。

カウンターとテーブル合わせて22席ほどの小さな店舗ながら、清潔感と落ち着きがあり、女性ひとりでも入りやすい雰囲気。観光や散策の合間に、しっかり満足できるうどん体験が楽しめます。

項目内容
店舗名うどん屋 きすけ
電話番号06‑6375‑5656
住所大阪府大阪市北区鶴野町4-1 コープ野村梅田A棟1F
営業時間月-金 12:00 – 16:00 / 土・日・祝日 12:00 – 20:00
定休日火・第1・3・5水曜日

うどん うばら

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27060219/

 上本町・谷町九丁目エリアに店を構える「うどん うばら」は、素材と仕込みにこだわる実力派の名店。細めでなめらかな手打ち麺は、しっかりとしたコシとツヤのある食感が魅力。出汁は関西風のすっきりした味わいで、いりこや昆布の旨みがじんわりと広がります。

名物の「ちく玉天ぶっかけ」は、揚げたてのちくわ天と半熟玉子天がのった豪華な一杯で、ぶっかけ出汁との相性も抜群。店内は15席ほどと小ぢんまりしていますが、清潔感があり落ち着いた雰囲気。

昼のみの営業で、麺が売り切れ次第終了するため、訪問は早めがおすすめです。静かに美味しいうどんを楽しみたい方にぴったりの一軒です。

項目内容
店舗名うどん うばら
電話番号06‑6764‑3157
住所大阪府大阪市天王寺区東高津町9‑19
営業時間11:00 – 14:30 ※麺切れ終了あり
定休日日・祝日

おわりに

大阪には、うどん好きの心をくすぐる名店が本当にたくさんあります。今回ご紹介した7軒は、アクセスのしやすさやメニューの多彩さ、そして何より“また食べたい”と思わせてくれる味が揃ったお店ばかり。

旅行の合間や観光帰りに、ぜひ気になる一軒へ足を運んでみてください。Googleマップで保存しておけば、次の大阪旅でも迷わず名店巡りができますよ!

Search 記事を探す