天満で味わう極上の蕎麦店7選|本格手打ちから創作そばまで

グルメ
目次
はじめに
大阪・天満は食通が集うグルメタウン。そんな天満には、風味豊かな手打ち蕎麦や創作そばを味わえる名店が数多く点在しています。本記事では、ランチや夜の一杯にもぴったりな「本当においしい蕎麦店」を厳選してご紹介。気分やシーンに合わせて、極上の一杯を見つけてみませんか?
蕎麦のタイプ別おすすめ選び方
蕎麦と一口に言っても、その魅力は多彩。天満の名店では、それぞれが個性あふれる一杯を提供しています。
まず注目したいのが「手打ちそば」。香り高くコシのある食感は、職人技が光る定番スタイルです。さっぱり派には「更科そば」がおすすめ。白く上品なのど越しが特徴で、女性にも人気です。素材を堪能したい方は「十割そば」を。そば粉100%ならではの香ばしさが味わえます。
また、最近は「創作そば」も注目の的。トマトやカレー、鴨などを合わせた一杯は、天満ならではの遊び心を感じられます。好みや気分に合わせて、自分だけの“そばタイム”を楽しみましょう。
天満で味わう極上の蕎麦店7選
蕎麦 たかま

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27000530/
落ち着いた佇まいの中に職人技が光る「蕎麦 たかま」。天満でも屈指の人気を誇る名店で、全国のそば通が足を運ぶほどの実力です。店主自らが選び抜いた国産そば粉を、石臼で自家製粉。手打ちならではの香り高さとしなやかなコシが特徴です。
特に「せいろ」は、その日の粉の状態に合わせて打ち方を微調整するというこだわりよう。透明感のあるそばつゆが香りを引き立て、最後の一口まで余韻が残ります。
天ぷらや鴨汁などのサイドメニューも評判で、昼は上品なランチを楽しむ大人の時間を過ごせます。静かな雰囲気で“そばの真髄”を味わいたい方におすすめです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店舗名 | 蕎麦 たかま |
| 電話番号 | 06-6882-8844 |
| 住所 | 大阪府大阪市北区天神橋7丁目12-14 グレーシィ天神橋1F |
| 営業時間 | 11:30〜14:30 |
| 定休日 | 月曜・火曜 |
天神 土山人(てんじん どさんじん)

引用元:https://tenjin-dosanjin.gorp.jp/
和の趣が漂う上質な空間で、旬の味と手打ち蕎麦を堪能できる「天神 土山人」。全国に展開する人気蕎麦店「土山人」グループの大阪店で、洗練された雰囲気ながらも肩肘張らずに楽しめるのが魅力です。
定番の「せいろそば」から、香ばしく焼き上げた「鴨南蛮そば」まで、そば粉の香りと喉越しを存分に味わえます。職人が毎朝打ち立てるそばは、程よいコシと繊細な口当たりが絶妙。
夜は日本酒と季節の一品料理を合わせて、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。天満駅からも近く、デートや会食にもぴったり。上質な時間を求める大人に愛される名店です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店舗名 | 天神 土山人(てんじん どさんじん) |
| 電話番号 | 050-5595-6657 |
| 住所 | 大阪府大阪市北区天神橋2-1-18 |
| 営業時間 | 11:30〜15:00、17:00〜22:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
繁昌そば

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27013619/
昭和の香りが残る天満の街で、長年愛され続ける老舗「繁昌そば」。どこか懐かしさを感じる店構えと、温かい接客が心をほっと和ませてくれます。
看板メニューの「天ぷらそば」は、サクッと揚がった天ぷらと香り高い出汁の相性が抜群。関西風のやさしいつゆは、最後の一滴まで飲み干したくなるほどの味わいです。麺は少し太めで、しっかりとしたコシがありながらも喉越しが良く、食べ応え十分。
昼時には近隣のサラリーマンで賑わい、夜は一杯飲みながら〆そばを楽しむ常連の姿も。派手さはないものの、「日常に寄り添う蕎麦屋」として天満の人々に愛され続ける一軒です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店舗名 | 繁昌そば |
| 電話番号 | 06-6351-3677 |
| 住所 | 大阪府大阪市北区天神橋3丁目8-26 |
| 営業時間 | 11:00〜15:00 / 17:00〜 21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
なにわ 翁

引用元:https://naniwa-okina.co.jp/
そば好きなら一度は訪れたい、大阪を代表する名店「なにわ 翁」。全国的にも評価が高く、蕎麦界の巨匠・高橋邦弘氏の流れをくむ本格手打ちそばを提供しています。無駄を削ぎ落とした静謐な空間で、香り・喉越し・余韻すべてにこだわり抜いた一杯を堪能できます。
看板の「せいろそば」は、そば粉の香ばしさと軽やかな食感が絶妙で、つゆの深みとの調和が見事。季節限定の「すだちそば」や「鴨南蛮」も人気で、訪れるたびに新しい感動が味わえます。素材・技・空気感の三拍子が揃った、“そばを食す時間そのものを味わう”特別なひとときをぜひ体験してください。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店舗名 | なにわ 翁 |
| 電話番号 | 06-6361-5457 |
| 住所 | 大阪府大阪市北区西天満4-1-18 |
| 営業時間 | 11:30〜20:00(売切れ次第終了) |
| 定休日 | 日曜日・月曜日 |
石臼挽き十割蕎麦 八 HACHI

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27126190/
天満で十割そばを語るなら、外せないのが「石臼挽き十割蕎麦 八 HACHI」。店内に一歩入ると、モダンで洗練された雰囲気が広がり、女性客やカップルにも人気です。そば粉は毎朝店内で石臼挽きし、打ち立て・茹でたてを提供。十割ながら見事な喉越しと香ばしさを両立しており、そばの旨みをダイレクトに感じられます。
看板の「ぶっかけ」は、粗挽きと細挽きの食べ比べができる贅沢な一品。つゆはやや辛口で、香り高いだしがそばの甘みを引き立てます。夜は日本酒と天ぷらのペアリングもおすすめ。カジュアルながら本格派、天満で“粋なそば時間”を楽しめる人気店です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店舗名 | 石臼挽き十割蕎麦 八 HACHI |
| 電話番号 | 06-6353-3777 |
| 住所 | 大阪府大阪市北区天神橋5丁目6-23 |
| 営業時間 | 11:30〜15:00、17:30〜22:00 |
| 定休日 | 不定休 |
あぼす

引用元:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27133904/
和の趣と創作の遊び心が共存する、蕎麦ダイニング「あぼす」。天満駅から少し路地に入った隠れ家的な立地ながら、蕎麦通の間では知られた人気店です。名物は、香り高い二八そばをベースにした「かけそば」。つゆや薬味にもこだわり、素材の旨みを最大限に引き出す繊細な味付けが魅力。
日本酒やワインのペアリングも楽しめるため、夜の“そば飲み”にも最適です。おしゃれな雰囲気ながら居心地が良く、デートや女子会にもぴったり。伝統と革新が交差する、天満らしい一軒です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店舗名 | あぼす |
| 電話番号 | 06-7777-5522 |
| 住所 | 大阪市中央区大手前1-6-4リップル天満橋ビル1階 |
| 営業時間 | 8:00〜15:00、16:00〜22:00 |
| 定休日 | なし |
天一 更科

引用元:https://www.tenjin123.com/shops/%E5%A4%A9%E4%B8%80%E6%9B%B4%E7%A7%91/
昭和の面影を残す老舗の風格と、職人の丁寧な仕事が光る「天一 更科」。天満の中心に位置し、地元客から長年愛される蕎麦屋です。上質なそば粉を使用し、のど越しの良さと香り高さのバランスが絶妙です。
天ぷらや親子丼とのセットメニューも人気で、ランチタイムには常に満席。夜は温かい「鴨なんばん」や「にしんそば」でほっと一息つけます。気取らず通える雰囲気ながら、味は本格派。日常の中で上質なそばを楽しみたい方にぴったりの一軒です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店舗名 | 天一 更科 |
| 電話番号 | 06-6351-3553 |
| 住所 | 大阪府大阪市北区天神橋1-19-15 |
| 営業時間 | 111:00〜15:30 / 17:30〜20:30 |
| 定休日 | 日曜日・祝日 |
おわりに
食の宝庫・天満には、職人の技と個性が光る蕎麦店が数多く揃っています。香り高い手打ちそば、創意あふれる一杯、そして心温まる接客――どの店にも“通いたくなる理由”があります。
ランチで手軽に味わうもよし、夜にお酒とともにゆっくり楽しむもよし。日常の中に、ちょっと贅沢な時間を添えてくれるのが天満の蕎麦文化です。今日ご紹介した7店から、あなたのお気に入りの一軒を見つけて、ぜひ足を運んでみてください。
